寄附のご報告とお願い
こんにちは。
大雨の七夕となり、被害が広がらない様に、長引かない様に、と願うばかりです。
さて、過日、「冷凍庫を譲って頂けないでしょうか」をきっかけに、寄附金を募らせて頂きました。
そんな中、寄附して頂いた方から、「冷蔵庫なら譲れそうなものがある」とお申し出頂き、更にはお忙しい中、届けて下さいました!
その際の寄附金総額は17,000円となり、「てらこやの為に」とお寄せ頂いた温かいご支援に心より感謝申し上げます。
当初はストックがしやすい冷凍庫と考えての発信でしたが、手作り調味料や持ち寄った食材の冷蔵保存の可能性なども増えてきていて、現状に合わせると冷蔵スペースも必要になってきていました。大変有り難いお申し出に、心より感謝致しております。
頂いた冷蔵庫はてらこや用に大事に使わせて頂き、皆さまから頂いた寄附金はてらこやの他の用途で大事に使わせて頂こうとご報告しようと思っていた矢先、
6月の雨が続いた時期に、、
床の下を支える根太が、湿気で腐り、折れてしまっていた事が判明しました💦本邦初公開??床下の様子です。
、、、工事費15万円💦
てらこや現利用者としては、大事な居場所であり、見過ごすわけにもいきません。が、私たちだけの力ではなく、やはり今回も広く皆さまのご協力を賜りたいと思いました。
てらこやは2年目を迎えた親子の居場所で、利用者の在籍小学校の出席認定も頂いている施設です。
他でもない、この家庭的な昭和家屋があってこその”てらこやあそび”だという事は、こちらのホームページの日記でも感じて頂けていたかと思っています。
また、私たちてらこや利用者だけでなく、この場所は常に沢山の人に開けた場所で居続けていました。
てらこや利用以外でも、ヨガはもちろん、子供未来教室、多くの方に開けたイベント、映画の撮影地として、また控えめな主は広めていませんが、大物シンガーがママ達の為に開いて下さったお話会の会場でもあります。今までもたくさんの人の癒しの場であり、楽しみを共有する場であり、互いが支えあったり、学びの場でした。
また、過去の写真から感じ取れるのは、「お母さん頑張ってるよね、大丈夫だよ、癒されてまた元気に子育てしようね」というメッセージじゃないでしょうか。その先の子供達が幸せに育つことがみんなの幸せであるから、子供との関わりの多いお母さんが元気である事が大事。てらこやというカタチを取る前から既に存在していた空間でした。
私たち利用者も、今回の事で、主がいて、この場所があってこその”てらこやあそび”だと強く再認識させられました。
これからも沢山の人の支えになるはずのこの場所を、広く多くの皆さまにも、応援して頂けますと、とても大きな支えになります。
皆さまのお気持ちをお寄せ下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
てらこや”あそび” (paypal払い)
てらこや”あそび” (銀行振込)
福岡銀行 長住支店 普通 1821211
フクオカテラコヤアソビ