母さんごはん
こんばんは。
子供は汗っかき。息子の頭のすっぱいにおいに思わずのけぞったカナリヤ色母さんです。
来週は七夕ですね。
過日に、大学生の手紙屋たむちゃんが七夕飾りを教えてくれましたが、、
てらこや母さんが調達して下さった本物の笹には、少しずつ短冊が増えていってます。ヨガに来られた方や、てらこやばぁば、見学に来られた方などが書いて下さり、笹が可愛く装飾されてます(^^)
室内に飾られていますが、とても風情がありますよ。
海外で少しだけ子育てをしましたが、その土地の風習や文化に馴染もうとしながら、日本の季節のイベントを体験させるのは思っていた以上に労力がかかりました。
当たり前のように幼稚園や学校で経験する季節のイベントは、日本人のアイデンティティを育てる為にも、大切なんだと思います。こういう経験の積み重ねは大切にしたいので、有り難や。。
さて、しみじみ長くなりましたが、
健康の為の食事や生活の工夫に詳しく、マッサージも仕事にされてるときわ色母さんが、美味しい美味しいごはんを作って下さいました!
各家庭にあるなかなか使い切れてない乾物、使い掛けのお野菜、冷蔵庫に鎮座してる調味料などを持ってきて〜と号令を掛けて下さり、、なんとも美味しいワンプレートごはんの出来上がりです😭💕
わかめ色母さんが持ってきてくれたピンクの酒粕も入った粕汁!
(あ、カナリヤ色母さんの手前味噌も使って貰いました。なんのアピール?www)
みんなの持ち寄り食材で身体に優しくて美味しいごはんです。。
先日も各家庭の少しずつを持ち寄り、美味しいごはんを作って下さいました。お腹すいてて、そしてあまりにも美味しくて、みんな写真撮ってないという。。😆
残り物には福がある、って本当ですね。
心も身体も満たされて幸せです。。
てらこや見守りお姉さんもお手伝いや盛り付けなどしてくれていました。。♡
ときわ色母さん、ありがとうございました、ご馳走様でした!