YOGINIヨガに出会うまで 〜線維筋痛症とYOGINIヨガ⑤〜
こんばんは⭐️
5回目です。
今回は線維筋痛症と分かった経緯について
ご紹介しようと思っていましたが
病院巡りで病名わからかった頃から1ヶ月足らずで
症状が更に酷く悪化していったため
まずこの頃の症状を先にご紹介します。
〜高校1年生秋〜(2009年)
食事🍙
痛みでお箸が使えなくなり
子供用のスプーンとフォークへ
それさえも持つのがきつく疲れた時は
当時保育士だった姉に口に入れてもらう事も
もともと不調だった顎の調子も悪化
口も開ける、噛む、喋ることがきつくなります。
食べ物や唾液を飲み込む力も弱くなりよくむせる
睡眠💤
痛みで夜寝付けなくなっていき夜が長く感じる
寝返りをしたいのに布団さえも重く感じて
身動きしたいのに痛みで動けない
朝起きる時の倦怠感
ベットに身体が張り付いていて
起きようとすると離れない感覚
起き上がる時は誰かを背負っているような重たさ痛み
日常生活🌱
1時間座っているなど同じ体勢が続くと痛みが増す
学生にはきつかった…
ペンが長時間持てない、勉強が思うように出来ない✒️
照明の光、気圧変化にも敏感に
目の周りの筋肉の痛みや頭痛が発生
車のエンジンがかかっている時の揺れだけで痛い
走行時だと更に倍増
お風呂や温泉でのお湯の揺れに耐えられない、痛む
指先の痛みで髪の毛を洗うことが出来ない
冷え症の影響もあり爪を自分で切れなくなる
家族に切ってもらう時でも切られる時、音が痛いなど
↑
この症状に疲れやストレスなどが加わると
突然激痛になりパニックで過呼吸になることも。
その時、家族(父母姉)の間で
救急車を呼んだ方がいいんじゃないか。
けど車の振動に耐えれるのか
受け入れてくれる病院はあるのか
運ばれたところで出来る処置はあるのかと
喧嘩になっていることもありました。
(結局呼ばず激痛が少しでも治まるのを待ちました)
当たり前のように出来ていて
出来なくなるなんて思いもしない
日常の些細な一つ一つのことが出来なくなったり、
ものすごく大変で全身の痛みが増す作業に
変化していきました。
〜🍀この頃を思い出していま感じること🍀〜
私も家族も記憶があいまいだったり
忘れてしまってる部分が多々あります。
長年通っている鍼灸院の先生は
私が線維筋痛症から回復した大きな理由の一つは
『忘れることができたから』と
よく言って下さっています。
この頃の激痛を1から10まで全て覚えていて
日々思い出して痛みを想像して感じていたら
リハビリも何も出来なくなります。
時間が経ったおかげで忘れられた事もありますが
忘れる能力って本当に偉大だなと思います。
自分は記憶力が良いとか
嫌なこと忘れられないタイプなんて
思うこともありましたが(笑)
人間の持って生まれた忘れる力に
ただただ助けられています。
〜ソフトヨガ〜
余分な力が抜けて体が楽になるクラスです
毎週火曜日→19:00〜20:10
第2、4木曜日→10:30〜11:40
金曜日も大丈夫な時間帯がありますのでご相談ください☆
お問い合わせ、ご予約は↓
mail→ygn.tn.ai17@gmail.com
Instagram→ai.softyoga
お待ちしております🌿